「パターン」ひとつで、たくさんのパスワードを管理!
インターネットの誕生から、さまざまなサービスが登場し、生活に欠かせないものとなってきました。
それと共に「パスワード」も増え続け、覚える・管理するのも大変です!
とはいえ、パスワードの使いまわしは避けなくてはなりません・・・。
「PassClip」は「パスワードを覚えるわずらわしさ」と「パスワード使いまわしの危険」から解放します!
たくさんのパスワードをまとめて管理できるアプリ、それが「PassClip(パスクリップ)」です。
独自の表示方法により、パスワードを素早く、簡単に確認できます。
アプリ起動時のマスターパスワードや指紋認証は不要!
たくさんのパスワードをシンプルに管理しましょう!
PassClipのしくみ
PassClipの使い方をカンタンに説明します。
1.まず、あなただけの「パターン(4マスの場所と順番)」を決めます。
例えば、こんな感じの「V」の字型にしてみたり。
2.パスワードを登録すると、25マスの中に文字が表示されます。
これを「パターン」の順につなげたものがパスワードになります。
この場合は「xfcvdlry」がパスワードになります。
パターンと関係ないところには、「ダミー」となるテキトウな文字が表示されるのです。
3.「パターン」が分かる人だけが、パスワードが分かるしくみです。
4.いろいろなサービスのパスワードを登録していきましょう!
バラバラのパスワードでも、ひとつの「パターン」を覚えるだけで使うことができます!
PassClipの主な特徴
マスターパスワードや指紋認証は不要!
パスワードを確認する時に、マスターパスワードを入力しなくてもOK! 指紋認証も必要ありません。
PassClipを起動、サービスのスロットをタップ。この2回のタップだけでパスワードを確認できます。
それでも、パターンを知らない赤の他人にパスワードがバレる心配はありません!
パスワードを解読できるのはあなただけ
パスワード確認画面では、25個のマス目が表示されます。
自分で決めておいた4つのマスと順番「パターン」に沿って、文字をつなげたものが「パスワード」になります。
パスワード確認画面を誰かに見られても、文字を抜き出すマスの位置と順番「パターン」を知らなければ、パスワードを判別することができません。
ひらがな(かな)表示モードで入力ラクラク!
マスの中に表示される文字を「ローマ字」もしくは「ひらがな」にすることができます。
(例:「ripasuku」→「りぱすく」)
ランダムなアルファベットや記号の羅列よりも暗唱しやすいので、覚えて入力する時のもカンタンです。
パスワードに記号や数字を使ったり、9文字以上にする場合は、ローマ字8文字の後に、英数字・記号を追加することができます。
まずはダウンロード!
下記のQRコードから、ご利用のスマートフォン用のPassClipアプリダウンロードページにアクセス!
もっと機能を知りたい!→PassClip活用方法